4月の2Dayスクール
こんにちわ!
小学校も卒業式が行われ、子供たちにとって楽しい春休みが
スタートしている学校も多いかと思います。
新学期までの時間はいろいろな準備で
あっという間に過ぎていきますね。
4月から新学校や新学年、そして就職、部署の移動などで
新しくスタートする方もいらっしゃると思います。
新しい環境に戸惑い、
体調を崩す方も少なくないと思います。
皆さんのご家族はいかがでしょうか?
新しい環境になじめていけるだろくか?
友達はできるのだろうか?
などなど・・・・
親としては心配になりますね
私にも一人息子がいます(28歳)ですが、
大学進学が県外でしたので、心配で仕方ありませんでした。
なので母親の気持ちはよーくわかります。
心配してもどうしようもないことなのですが、・・・
ね・・・・
環境に慣れるまでの間は、近くで見守っていきたいですよね
この時期になると、
新学校や学級で大丈夫かな~とか、
環境になじめていけるかな~と
親御さんの心配の声を耳にすることがあります。
新しいことに戸惑いも出てくると思いますが、
子供たちのケアをしていくために
何をするといいのか?を考えてみてください。
母親ができる事は?
話を聞いてあげる事。
おいしいご飯を作ること。
そして、
リラックスできる環境を家で作ってあげる事。
だと私は思う。
少しの時間でいいと思います。
イライラしたり悩んだりすることは大人にだってあります。
誰にでもあります。
そのストレスを飲酒や暴飲暴食で解消する方もいますが、
それは体によくないことですよね?
「自分で自分の体を悪いほうへ進めてる」
と、私は思います。
できれば日ごろから
ストレスを溜めないような方法、ストレス解消法を探すことをお勧めします。
そのストレス解消法は個々で違いはあると思いますが、
私の経験では、飲酒や暴飲暴食をするよりも、
健康的な「心と体のバランスを保つ」ことがストレスを解消できる方法だと感じ
「心と体のケア」ができるようなことを選んでいます。
皆さんにも、
その方法を知ってほしくて、
4月の2Dayスクールを企画しました。
お子さんのためだけでなく、
身近な家族や
自分の大切な人のために
心と体のバランスを整える方法を
知りたいと思いませんか?
技術を身に着けて、「誰かのために」を実践してみてください。
自分自身の勉強にもなると思います。
日時は、ご自身の空いている希望の時間を設定してください。
今なら希望のお時間に合わせて進めていけますので
お気軽にい問い合わせください。
その技術を、「大切な方のために」「必要としている誰かのために」
使ってください。
私も「大切な家族のために」「必要としている誰かのために」を実践しています。
harumi
関連記事