60代から始めてパワーリフティング(初の大会結果)

久しぶりの投稿です

今回は、60歳から始めたパワーリフティング競技にチャレンジした小玉さんの
2025年4月13日(日)
大会結果報告をしたいと思います。

パワーリフティングは
スクワット
ベンチプレス
デットリフト
の3種目をそれぞれ3試技行います
合計9回試技を行うのです。

この写真は第一試技の
スクワットをする前の小玉さん
緊張感が伝わりますね


第一試技70kg 第二試技75kg 第三試技80kg

彼女にとっての
人生初の大舞台(大会)


試技を始める前に
言葉を交わすと、「目の前が真っ白になる」ということで
近くにいるのに無言で撮影(笑)

次に行う試技は、ベンチプレスです

第一試技47.5kg 第二試技55kg 第三試技57.5kg



次に行う試技はデットリフト

第一試技70kg 第二試技80kg 第三試技90kg


今回の大会は女子の選手が多く
石垣島からもたくさん参戦し盛り上がっていました。

オダガワフィットネスプロからは、
3人の選手が参戦しいい結果を出しました。

屋良綾乃さん、林いのりさんも
昨年以上の結果を出し自己新記録を出しています(素晴らしい)
今後が楽しみです。


賞状をもらい満面の笑み
お疲れさまでした。




大会中のチームの写真も
ニコニコです!



小玉さん
スクワット3試技
ベンチプレス3試技
デットリフト3試技
9試技をすべてクリアできたのは素晴らしい!


全日本(M3)の標準記録も取り
全日本大会へ出場権利をもらいましたが、
来年にチャレンジをすることを選んだ様です。


パワーリフティング競技へ向けての私とのトレーニングは
2月から始まり4月の大会までの3か月でした。

そしてこの大会が
最初で最後のセコンドでした!
結果を残せてよかったです。


現在は、洋司さんにバトンタッチをし、次の大会目指して
トレーニングに励んでいます。

今後が楽しみです。

harumiチェリー


  


2月6日の記事



今年初めてのブログになります。
年末年始で食べ放題で 私は過去最高の体重体脂肪になり
体が重い!(笑)
そりゃそうだ!


11月に決めた晴美の決意
BIG3トレーニング(筋肉強化)中

今年初めに
嬉しいことがありました!

なんと
「パワーリフティング競技を始めたい」と(すごく珍しい)(笑)
連絡がありそれも同じ世代!
うひょー😁
頼もしい!


60歳から何かを始めたい!
60歳だから始めた!と話す品子さん
強い意志を感じます(嬉しいです)


スクワット、ベンチプレス、デットリフトの3種目を総合重量で競う競技が
パワーリフティング競技です。


品子さんは競技が全く初めて
それぞれのポイントをチェックしながら
失格しないようにフォームを確認😀




競技のスクワットも初めて

お尻を下げると膝が前に出てしまう流れる癖があり
上手くお尻と太ももを使えてない感じがしました


この写真はフォーム改善後の写真です
お尻と太ももで重量を持てていると思います
まだ少し
改善するところはありますが、、、



膝が前に出ないようにこんな感じで自重スクワットで
しっかりとフォームつくり



競技のデットリフトも初めて
品子さんはナロースタンスで行うフォームです。
背中と腕で引き揚げてしまい重量が持てない感じがしました
デットリフトでもお尻と脚をうまく使うことができれば
背中の強い品子さんはもっと重量が持てるはずです



60代から始めたパワーリフティング競技
今後が楽しみです。

4月に沖縄県パワーリフティング競技大会がありますので
その大会が初舞台!
今はその大会に向けて強化中です

私も同じ世代の仲間が増えて
嬉しい


harumiチェリー
  


12月19日の記事

おはようございます

12月19日(木)
寒いですね~

沖縄にも冬がやってきた
って感じですかね~

皆さん、体調など崩していませんか~

私は、先日10日前ぐらいになりますが、
わきばら(助骨)を痛めてしまいました




肋骨の場所は(わきばら)の骨

なぜこんなところを・・・って
トレーニングでもなく
転倒でもなく
あるものをとるためにソファー越しに伸ばした腕
ちょうどわき腹がソファーの堅いところにあたってしまい
「グキ!」って・・・・😫

ソファーを回って取れば怪我することはなかった
フユー(楽をする)したから・・・
だと、反省!

痛みはそれほどまでにきつくなかったので
そのまま軽いトレーニングを数日続けていました

悪い癖というか多少の痛みはほっておくほうで
また、激しい痛みではなかったし
数日でよくなるだろうと思って放置してました。

しかし、良くなるどころか
だんだん痛みが増し、深く呼吸するだけでも痛くなり
行きつけの整形外科へ検査してきました

なんと、
肋骨の骨折でした(圧迫骨折)😱😖
安静が必要です!と・・・

あ~

そりゃあ痛いわ

でも、最初の痛みは少しだけでしたし、、、
自己判断でのトレーニングやストレッチも
悪化の原因だったんだと反省


ついでに腰のレントゲンも撮ってもらい
今の状態を確認しました。
2年前と変わりはないですね
でも鍛えてくださいね!といわれました(苦笑)😓

もともと腰は丈夫ではないみたいです(笑)😓
あれだトレーニングしていたのにね~(笑)🤪

あれだけトレーニングをしていたおかげで
骨を守っていたんですよ!と😲

あ~そうだよね~😉

股関節の治療で鍼灸を通っていた時も
山元先生(鍼灸院)に腰が悪いことを指摘されていた
自分自身は腰が悪いなんて思ってもいなかったので・・・
股関節の痛みも腰が原因とのことでした。


「骨を守るのは筋肉しかない」
言い続けていた私

肋骨の骨折も筋肉があれば…防げてのかな~?
骨折まではしなかなかったんだろうな~🙄

痛みは4週間ほど続くようなので
年内はトレーニングはお休みします。
正月明けから再スタを予定しています。

皆さんも、年末忙しくなると思いますが、
体調に気を付けてくださいね

「骨を守る筋肉強化」
をしていきましょう!

なんでも、実態経験から学ぶ小田川晴美は
今回も「骨を守る筋肉」を改めて考えさせられました。😉


これからやってくるクリスマス、年末年始のごちそう
美味しくいただいて来年から元気にスタートしましょう!ね










  


12月7日の記事



ボディメンテナンスに欠かせないマッサージ

皆さんも経験のある方は多いかと思いますが
私も、必要だと感じている一人です(^▽^)/


40年前にフィットネス業界で(エアロビクスインストラクター)仕事をすることになり
鏡に映るレオタードの姿に幻滅(;´д`)トホホ


「脚を細くしたいな~」
「まっすぐな脚にしたいな~」
毎日考えてました


脚の太さがコンプレックス!な私
ダイエットもしながら、スタジオの床に腰を下ろし
スプレー缶でコロコロとふくらはぎや、太ももの
マッサージをしてました。


そのおかげで、
ふくらはぎの形や太ももの形がすっきりしてきた記憶は
今でも鮮明に覚えています。



そのころは時代もあると思いますが、
現在の様な筋肉が賞賛されることはなく
筋肉であることが、女性美ではなかった


なので、筋肉でしっかりとしたからだ!特に脚が大嫌いでした!


どうにかこの足が筋肉をつけずにスレンダーな脚にならないか?を
研究してました(エアロビックスエクササイズ時にも工夫してました)
「凛とした自分の作り方」著書にも掲載しています
https://amzn.asia/d/3FgJYB0

自分の筋肉のついたからだが嫌いだった私ですが、
ひょんなことから、パワーリフティング競技に誘われ3年間選手をし、ボディビル選手権にも出場((笑)
またしてもこの筋肉を強化していくわけです(10年は続けました)

しかし、やっぱり
スレンダーな体が欲しい~で
競技生活をやめ「美ボディ」を作り上げる!を
目標にスタートしたのが2011年今から13年前


この筋肉強化したからだを、すっきりしたボディを作り上げたい!と思い
20代で経験したマッサージのことを思いだし、
「スポーツとリンパマッサージ」のコラボのプランを作り上げるためリンパマッサージのスクールへ通いました。


一般の方やモデルの皆さんのダイエットやボディ強化、ボディメンテナンスとして
「スポーツとリンパマッサージ」を手掛けてきました


現在は、
当たり前の筋トレですが、筋トレだけではキレイなボディは作れないと私は思っています


筋トレとマッサージは一緒に組み入れることが
「美ボディ」を作るプランだと思います。


マッサージもいろいろ勉強していくと奥が深くて
手技で補えないところをエステで使われるマシン(エステマシン)を購入。
4年前から「スポーツとリンパマッサージ&エステマシン」
究極プランを構築しご案内しています。


現在のフィットネスクラブやパーソナルトレーニングサロンでも
セルフエステをコラボしているところが増えてきているように思います。


いいものはどんどん取り入れて
「美ボディ」を求める女性の救世主になれればいいな!(^▽^)/
と思います


もちろん
「H.SP.彩美心サロン」でも
スポーツとリンパマッサージ(エステマシン)
を取り入れメンテナンスを行っていますよ


さて今日は
私の「美ボディ」メンテナンス日です!
フフフ😍
まだまだ「美ボディ」追求していきます!


皆さんも
美ボディ美を作って頑張ってくださいね

harumi🥰























  


晴美の決意

チェリー

今年もあと1か月と○○日ですね~
今年の目標は・・・
達成できてないしガ-ン
で自分との約束(harumi)を
継続し来年の夏を目標を立てました。


BIG3&ボディビルトレーニングを開始
重量を持つことに決め戦う身体を目指すことに決めました!
来年は62歳という年齢
ステージを降りてから16年になりますが
60代の体でどのようなボディが出来上がるのかを試して見たいと本気で考えています。

元アスリート
パワーリフティング競技者
ボディビルコンテストも多数経験あるのですが
46歳の時にステージを降りました


もともと脚が太くコンプレックスだった私ですが、
現在は脚の筋肉を増やす努力をしています。
あれだけ筋肉を強化していた脚ですが衰えるのも早いんですΣ(゚Д゚)


とはいっても、焦らずに
今の自分の体と向き合いながら
強化していきます!



harumi🍒





  


全国大会へ挑む

女性再生工房の私のサロンですが、私は元アスリート
ボディビル競技にも参戦してましたので、今でも全国大会へのサポートをしています。




ってことで
先日お日曜日に仙台で行われた、
第4回日本クラシックフィジーク選手権大会へ行ってきました。

って言っても
私は選手でなありません。😅

食事の支度や、ポージングを半年以上関わってきました。

もちろん選手も、一般の方も、ダイエットについては
何も特別なものはないんです。

ただ、
目標、目的がどこにあるか?だけの違いで
トレーニングや、食事内容が変わっていきます。

このことは十分理解していないと、
本当のダイエットはできないと思います。

巷にあるダイエットもいいと思いますが、
本当に自分に合っているのかを確認する必要があると私は思います。

次の写真は、
大会の初挑戦した大学生の写真記録です。
(本人承諾ずみ)



彼は、大学時代にトレーニングらしいことをしてなくて
痩せていた。
そのまま大会に向けて減量を続けていくと、ただのガリガリになるとの判断でいったん体重増加作戦に切り替えました。
もちろんただ体重増加建てでなくトレーニングも積みます。

その増加した体重から、コンテストまでの体の変化を
自身で撮影した記録です。

人間って目標が定まると、
ちゃんとそこに向かっていけるんです!


ただ、一人では難しいので、サポートが必要になります。
初めての減量だけでなく、
ベテランさんでもサポートが必要になります。


今回、ベテランさんのサポートをした結果のお話をしますね
結果は3位という賞をいただきましたが、
私たちは
減量の失敗だと思っています(本人もそう思ってる)


私のこのブログを読んでいる方々は、主婦の方や運動を苦手、
子育て中の方、ボディビル競技というものを知らない方々だと思います。
「ボディビル競技のことはわからない」方がほとんどだと思います。
が最後まで読んでほしいです。


ボディビル競技に関心はないからスルーしてもかまいませんが、
私は、言いたい!(笑)


ベテランさんでも、減量をどこまで追い込んだらいいのか?
脳がマヒしてしまうことがあるんです。


結果的に
今回がそうだったと、、、、


ボディビル競技の中のカテゴリーに、
クラシックフィジークという競技があります。
このクラシックフィジークは
体重制限があります。
その体重をはるかに下回っていたにもかかわらず、
体重を止めず落としてしまったこと(代謝が上がっているのでどんど体重が落ちる)
が失敗の原因だと思う。


①どこの段階で体重維持をするのか?
②どこのタイミングでカーボアップ(炭水化物をいれる)するのか


①②のタイミングをミスってしまったことが
選手の強みである体で参戦できなかったことが残念でした。


3位という結果に皆さんからは
「おめでとー」と称賛をいただきました。
ありがとうございます。

しかし、
私たちはこの大会へピークを持っていけなかったことについて
減量は失敗だったということを感じています。


今回の大会で勉強をさせてもらいました。


次回の大会も控えてますので、
この経験を活かし、次に進んでいます!


失敗があるから前に進めます!


一人では、挫折することが多い中、
サポートしていく人がいることにより、
前に進めるのであれば
私は、成功するためにサポートしていきます。


選手だけでなく、運動をしたことがない方、
ダイエットに挫折した方、
ヨガやストレッチをしたけど自分に合わないなどで
フィットネス難民になってる方も多いかと思います。
本当に自分に何が合うのか?を
知ることが一番大事です!



「簡単ダイエット!」「時短ダイエット!」
たくさんありますが、それを経験したことがある方はどうでしょうか?
リバウンドや、思ったような体形になっていますでしょうか?

今一度
自分を振り返ってみてください。

健康なくして、「美ボディ」は作れません。

心当たりある方がいましたら
ん~
ちょっとだけ聞いてみたいな?

などがありましたら
ご連絡ください。

09068631431
ショートメールや公式ライン
FB・インスタからでもお問い合わせください

インスタグラム h.sp.04harumi
FB Harumi Odagawa
公式ライン @572enexm

フィットネスライフスタイリスト ha-ru☺









  


結果とまだまだ続くよ!コンテスト!



8月11日にサンセットビーチで開催した
ハッピーサマーコンテスト!

無事に終了することができました。


今年は、過去最高のエントリーがあり
特にキッズの方では、エントリーに18人
ファミリーフィットネスには7チームのエントリーがありました。
子供たち、のびのびとステージの上でポーズをとっていました。
(かわいかったな~)☺


また、昨年同様に
メンズフィジークのクラスでは
応援団の声援もたくさんあり
凄く盛り上がった大会になりましたラブ


選手の皆さん
スポンサーの皆さん
大会運営の皆さん
ご協力ありがとうございました。
みなさんのおかげで大成功を収めることができました。
ありがとうございます!


さて、
今日は8月17日
お盆の中日にあたり、明日はウークイですね
盆の最終日ですが、
皆さんはどのようなお盆をすごしていますか~


私は、
次のコンテスイベントのト準備中です!


8月25に行われる
ハッピーコンテストin潮乃森




今回は大会前日も
筋肉祭り的なイベントを潮乃森ビーチフェスタで開催します。


前回にもお伝えしていましたが、
ホンマでっかに出演した


「バズーカ岡田」こと
岡田先生が
潮乃森ビーチでトークショウを行います!




岡田先生は、
元日本日本柔道オリンピック強化コーチ



また、先生自身も
JBBFボディビルコンテストに出場し
2016年には日本社会人ボディビル選手権大会(体重無差別級)優勝
2023年11月WNBF Word  Bodybuilding chanpionships(プロボディビル世界選手権)
Pro-Masters Bodybuilding優勝
という輝かしい実績を持っています。


先生との直接トークも実現できると思いますので、
是非、潮乃森ビーチフェスへ
足を運んでください。


岡田先生との写真も
記念になると思います。





  


ハッピーコンテスト開催 告知


第7回ハッピーサマーコンテストを開催します🥰


毎年のことなんですが、今年は、なんと
夏に大会を2つも
ビーチコンテストを開催するんです!☺


昨年の秋に
Clean Fitness Association Okinawaという
任意団体なんですが協会を発足しました🤩


そんなこんなで
あれよあれよと、大会イベントの依頼が舞い込んできたわけなんです😊


まず始めのコンテストは
8月11日に開催する
「ハッピーサマーコンテスト」😊


北谷町美浜のビーチで開催してるコンテスト
今年は7回目になります!(パチパチパチ)👏


昨年は、参加者も多く、また観戦に来られた方がものすごく多くて
大盛況!🥰大成功!🤩でした


今年も昨年以上の選手を
集めたいと思っています!


コンテストの観戦は無料ですので
是非、足をお運びください。☺



筋肉マッチョ軍団の雄姿を応援してください







https://forms.gle/MXfLhZ7UVXjGM3LL8


さてさて次は、


沖縄市の方でのイベント
「潮乃森ビーチフェスタ」です!


今話題の
900M幅100Mのロングビーチは県内1だそうですよ~
https://shionomori-okinawa.jp/


そのうちの
8月24・25日を
筋肉イベントとして盛り上げていきます。


コンテストは25日に開催しますが、


24日には、筋肉マッチョによるイベント(参加型)もたくさん用意していますので
潮乃森ビーチフェスタへ遊びに来てください。




24日の目玉としては、
「ホンマでっかTV」
「ジャンクSPORTS]に出演していた
骨格筋評論家の
「岡田隆先生」がきま~す🤩


先生は、日本柔道オリンピック選手の強化スタッフ(チーフ)として
選手の勝つための身体つくりを筋肉トレーニングや
メンテナンスをサポート😀


リオの大会ではたくさんのメダルを獲得し、その背景には
「岡田先生」の強く勝つための体つくりと、体と心のメンテナンスを
サポートしてきた結果だと思います。


その話やオリンピックのことやトレーニングのことなどなど
トークショウでは聞ける…かも🤗


また、直接先生とお会いして
聞いてみるのはどうでしょうか?(わくわく)☺







岡田先生からのアドバイスをじかにもらってください!


また、先生自身も
JBBFボディビルコンテストに出場し
2016年には日本社会人ボディビル選手権大会(体重無差別級)優勝
2023年11月WNBF Word  Bodybuilding chanpionships(プロボディビル世界選手権)
Pro-Masters Bodybuilding優勝
という輝かしい実績を持っています


今年も
10月には海外の大会へ出場を予定していると
お聞きしていますので、その話も聞きたいですね


先生のプロフィールはこちらから ↓ ↓ ↓
https://bazooka-okada.jp/profile/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E9%9A%86_(%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%AD%A6%E8%80%85)




https://forms.gle/hQy7WjV8RezRxiJx6


25日には
第1回
ハッピーコンテストin潮の森を開催します。


協賛をたくさんいただいていますので、選手の皆さん
上位目指して頑張ってください。🤩


また、キッズのエントリー
家族での参加も大歓迎ですので、
夏の思い出に
ファミリーフィットネスとして参加してはいかがでしょうか?🥰


初めての方でも大歓迎!🤩


大会まで、ポージングの練習もします!

ポージング練習は無料ですので
ご家族でご参加ください🤗


お待ちしております😊


  


5月31日の記事

こんにちは

今回は「あおさ」(沖縄ではあーさとも言う)





昔、オバーがよくみそ汁に入れてた記憶があります
皆さんはどうでしょうか?


今回はみそ汁ではなく
パンケーキの粉を使い、ヒラヤーチー風チジミ的なものと、普通にパンケーキを焼いてみました。


最近のパンケーキには、米粉や大豆粉グルテンフリーの商品もあり
選べるっていいですね




ヒラヤーチー風チジミの味付けに
醤油を適量使いましたよ
お好みで、ポン酢をつけて食べるのもいいですよね




パンケーキのほうは、
オリゴ糖を適量混ぜて焼いてます。


食べるときに蜂蜜や
ピーナツバターとかと一緒に食べてもいいと思います。


私は、シンプルに、
何もつけずそのまま食べました。
その方が好き🤩





あおさの栄養価も調べてみました
ネットを開くと、出てくるので皆さんも調べてみてください😀


あおさは、
「ビタミンA]も多く含んでいます。
ビタミンAは皮膚や目の粘膜を健康に保ち、体の抵抗力をサポートするといわれています。



また、食物繊維が豊富で、カルシウムやビタミン軍も含まれていることが分かり
便秘予防、高血圧、疲労回復、老化防止、ストレスの解消などに良いといわれます。☺



ヒラヤーチー風チジミもいいけど


あ~
オバーの味噌汁が食べてくなった(o^―^o)ニコ


harumiの
クッキング編でした







  


目標達成の秘密

私たち世代のお客様が
目標を掲げた
「ポッコリお腹!」改善を
2月にスタートさせました。




「ポッコリお腹改善Kプラン」を
彼女のために特別なプランを作り
5月20日の最終チェックには
大きな変化がありました😀



目標であった
「ポッコリお腹」が
改善したことを報告!します。



報告って
義務でもないし、だれが読むわけでもないけど((笑)
私の記録として残しておきたいと思ったので・・・😊



この世代のボディの悩みは
なんといってもポッコリお腹!
がダントツなんです



次に
ヒップアップも悩むし



腕のたるみや太さ
(腕を振ると、プルプルした緩い締まりのない腕)



の悩みを訴える人も多い。



衰えるところって
筋肉の弱いところに脂肪がたんまりとたまっていくんですよね~😏




皆さんはどうですか?






私ガチに運動をバリバリやってきたけど
いつの間にか
「ポッコリお腹!」になっちゃってた(ひえ~)😱


見る影もない感じ🥴



息子には、もう少し頑張ったら?とか
やんわりといわれる(息子は優しいから傷つくようなことは言わない)


ん?


これが一番ダメにするのかもしれん!🙄
甘えるから・・・・(;´д`)トホホ



で、私のことはどうでもいいのですが、



2月にスタートしたKさん
昨年まで24時間ジムに
週2回のトレーニングを2年通っていたようです。


しかし
「ポッコリお腹!」は減るどころか体重も増え、体脂肪も増え、ポッコリお腹も増え
このままではやばい!ということで、私のところへ来たようそこで


そこで彼女の話を聞き
       Kさんプランを作成。


見事に、「ぽっこりおなか!」を改善しました。



写真をアップできませんが、


ウエスト ー4㎝
下っ腹 ー9.5㎝



この私たち世代でも
ポッコリお腹、下っ腹をサイズダウンすることができるんです!
という証明にもなりました。



彼女曰く、
体重は1,5kgしか減っていないのに、
サイズがこんなにも減っているなんて!って
驚きの表情でした。


また、身体のすっきり感は、感じていたものの、
ここまでのサイズダウンとは・・・・💖
と驚きでした。


昔着ていたお気に入りの服を着て結婚式に出席した!
ことをとても喜んでいました。
(私も自分のことのように嬉しいです)🥰


Kさんプランを参考に
今後は運動+ストレッチを組み合わせたプランで
ボディメイキングを進めていきます。


Kプランは、
私とKさんのチームで動いていきますので
一人ではできません。



私一人が一生懸命アドバイスし頑張っても
本人が納得せず動かなければ始まりません。






このKプランが
私たち世代の希望のプランになったように思います😍




私もKプランを参考に
現在進行形です



この世の中、情報が多く、何をやっればいいのか? や
自分に合ったプランを実行していない!人が多いように思うのは私だけ?
かな~🤔


自分に合ったプランを進めているのであれば
生き生きした人生を歩んでいる女性が増えていると思います。🤩



女性の笑顔や笑い声は、
太陽であり、ひまわりのようでもあると言いますよね😘


私も、
ひまわりと、太陽になり
輝きながら笑顔で毎日を過ごすための
プランを進めています




harumiの独り言